menu
閉じる
  1. あなたが髪を切る本当の理由は?”クロージングの心理技術21”
  2. 超かっちょいいデザインのブログを作ろう!TCDのWordPressテー…
閉じる
閉じる
  1. 一日5分の簡単ケアの「美魔女ラボ」であなたも十歳若返りませんか?
  2. 英語が話せない本当の理由は○○が低いから。
  3. 英語EQとは?3ヶ月で英語が話せるようになるのか?
  4. ブログを始めたばかりのあなたにおすすめ!高品質無料写真やロゴ・ボタン特…
  5. iPhone画面割れを自分で修理しようと考えている方必見!ガラケー持ち…
  6. 人生の限られた時間を有効に使うためのビジネス良書の見つけ方!ダイレクト…
  7. ブログ初心者に真っ先に読んで欲しい一冊!コンテンツがすべてという考え方…
  8. 行政書士試験の合格勉強法は教材を変えずに繰り返し学習すること!そして絶…
  9. 行政書士試験合格を目指す人へ伝えたいたったひとつのことは”あきらめない…
  10. 行政書士試験を合格するために一番重要なことは、教材を途中で変えないこと…
閉じる

iPhone画面割れを自分で修理しようと考えている方必見!ガラケー持ちのiPhone初心者がとうとうやってみた!iPhone6画面割れを自分で修理!

両手を掲げて

iPhone6画面割れを自分で修理!

”自分で修理.com”で買った部品を使って、とにかく安くしたいという理念の下、画面修理に挑戦してみました。

同じように安くしたいとお考えの方はご参考にして下さい。

”自分で修理.com”




部品はこちら!
iPhone6 フロントパネル交換 ¥7,480円(消費税込:8,078円)

最近、息子の画面の割れたソフトバンクiPhone6をY!mobileのiPhone5Sに乗り替えたので、自分で修理することにしてみました。
直ったら、妻のiPhoneSEとさらに替えようと思ってるんです。

ちなみに乗り替えについても、色々なパターンがありますね。
調べれば調べるほど分からなくなります(;´д`)
今までできなかったソフトバンクiPhoneも格安SIMが使えるようになったみたいですし。
そのうち乗り替えも記事にしたいと思ってます。

ぼくがY!mobileに乗り換えたのは、戸建て用インターネット接続料金の安いプランがあったからです(なんと4台契約で毎月5400円引き!ですがもう終了しました)。

他のインターネット接続プランはぜひこちらをご覧くださいね。

ぼくの作業歴!

ぼくはガラケーしか持ってないのでiPhone自体あまり使ったことがないiPhone初心者です。
なのに修理しようと思ったきっかけは、iPhone修理の動画やサイトが沢山あったので、「さぞや簡単にできるのだろう」と安易に思ってしまったんです。
・・・

何でもそうですが、人それぞれ、器用さは当然違います。

「簡単そう」って不覚にも思ってしまったとしてもしょうがないことなんです。

だって、「できた」人からすると「簡単」とは成り得るのですから。

そこで、そういう時の判断基準として「前提条件」がいるんですね。

たとえば、そういう関係の作業をよくやっているとか。
修理しようとしているあなたがどんな「前提条件」を備えているかで、作業するに当たってかかる時間や出来栄えに相当な差が出ると思います。

そんなわけで、意外と、と言うか結構難しいので本気モード全開でやらないと挫折するかもしれません。
自己責任でお願いします。
まあ、自分で修理.comも自己責任でと言いながら救済修理もするとは謳っています。


さて、ぼくは自分の車のオーディオやスピーカーの取り換え、ETC車載器の接続などしたことがありましたので、やってやれないことはないという根拠のない自信はありました。

ですが、実際にはかなりの時間を要しましたし、難しかったです。
精密機器をいじる方なら訳ないレベルなのかもしれませんが、普段こういうものに接していないぼくらのような素人にとっては、とてもじゃないけど簡単とは言えないものでした。

また、なんたってビスが見えにくい!
それを回すドライバーの先っちょなんてもう全然見えなくて、ナニコレ?おれ老眼か?って自覚してしまいました・・・。

1日目は約3時間ぐらいバックプレートの固定ビスがどうしても取れなくて格闘しましたがとうとう断念し、元に戻しました。

2日目には、もうだいぶ手馴れてきたので約2時間で交換完了しました!
結局、バックプレートもちょっと強めに力をかけて回してみたら緩みました!

合計約5時間でなんとか交換完了しました。

iPhone6 自分で画面修理まとめ

2日に渡って作業し、ようやく電源を入れてみました。
電源はちゃんと入ります。
が、なんとカメラが使えないのです(;´д`)
これは後日直してみます。

結果としては、ぼくはかなり不器用な部類に入るということが自覚できました。
「何かをちゃんとやりきる」
というのは、つくづく難しいなと思いました。

ご自分が不器用だ、と自覚している方は自分で修理することはお勧めしません。
ご自分で不器用なことを自覚されてる方はちょっと高くても正規ストアや非正規ストアでの修理されるとは思います。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

関連記事

  1. YモバイルのiPhone5SまたはSEを今使っていて目が疲れたな…

おすすめ記事

  1. 超かっちょいいデザインのブログを作ろう!TCDのWordPressテーマ「MAG」
  2. あなたが髪を切る本当の理由は?”クロージングの心理技術21”

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

gratefulと申します。 自己実現するために必要な情報を集めています。 ブログのはじめ方やテーマの紹介をメインにしております。 メールアドレス: grateful1287@kproject2017.xsrv.jp
ページ上部へ戻る